俳優、演出家、そして社会貢献活動家として多岐にわたる才能を発揮する岸谷五朗さん。
1964年東京都武蔵野市に生まれ、幼い頃から演劇や芸術に触れる機会に恵まれました。
1983年に劇団スーパー・エキセントリック・シアターに入団後、舞台で磨き上げた確かな
演技力は、1993年の映画『月はどっちに出ている』で一気に開花。
日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞し、俳優としての地位を不動のものにしました。
兄弟・家族構成
岸谷五朗(きしたに ごろう)さんは1964年9月27日、東京都武蔵野市に生まれました。
兄弟姉妹については詳細が公表されていませんが、幼少期から明るく社交的な性格で、
家族の支えを受けながら育ちました。
1996年には女優の岸谷香(元プリンセスプリンセス)さんと結婚。
二人の子どもに恵まれ、家庭人としても穏やかな時間を大切にしています。
地元情報
武蔵野市は井の頭恩賜公園や吉祥寺など、文化と芸術が集う街。
演劇や映画館、ライブハウスも多く、芸術的な刺激に恵まれた環境でした。
こうした土壌が、後に俳優・演出家・舞台人として活躍する
岸谷さんの感性を磨いたといえるでしょう。
学生~芸能までの軌道(年号付き)
-
1980年代前半(高校~大学時代):
桐朋学園短期大学で演劇を専攻。在学中から舞台に立ち、演技の基礎を固める。 -
1983年(19歳):
劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)に入団。舞台俳優として活動を開始。 -
1990年(26歳):
舞台活動の実績が評価され、テレビドラマにも出演。 -
1993年(29歳):
映画『月はどっちに出ている』主演。
演技力が高く評価され、日本アカデミー賞新人俳優賞などを受賞。 -
1990年代後半:
テレビドラマ『チャンス!』『エースをねらえ!』などで幅広い役柄を演じ、知名度を確立。 -
2000年代:
舞台演出・脚本にも挑戦し、マルチな才能を発揮。 -
2010年代以降:
俳優業の傍ら、チャリティー活動や若手育成にも力を注ぐ。
裏ワザ・豆知識
岸谷さんは舞台の台詞を覚える際、必ず「歩きながら声に出す」習慣を持っています。
動作と声を連動させることで記憶が定着しやすく、舞台上で自然な動きにつながるそうです。
また、本番前は必ず腹式呼吸で発声練習を行い、声の響きを
劇場の隅々まで届ける準備を欠かさないといわれています。
ファンの口コミ
-
「舞台の岸谷五朗は圧巻。声と存在感で観客を一気に引き込む」
-
Goro Kishitani’s performance in ‘Moon Over Tao’ was unforgettable. He has an incredible range.
-
「ドラマではユーモア、映画ではシリアスと、どんな役でも化けられるのがすごい」
世界への寄付活動など芸能以外の活動
1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに、岸谷さんは
チャリティー活動に深く関わるようになりました。
特に寺脇康文さんと共に立ち上げた「Act Against AIDS(AAA)」では、
音楽や演劇を通じてエイズ啓発と寄付活動を推進。
25年以上続けた活動は、日本のチャリティー文化に大きな足跡を残しました。
出演番組年表
-
1990年:ドラマ『ADブギ』出演
-
1993年:映画『月はどっちに出ている』主演
-
1995年:ドラマ『王様のレストラン』
-
2000年代:ドラマ『3年B組金八先生』シリーズに出演
-
2010年代:ドラマ『グッドパートナー 無敵の弁護士』
-
2020年代:舞台やドラマゲストとして継続的に活動
映画・ドラマ出演歴
-
映画『月はどっちに出ている』(1993年)主演
-
映画『新宿黒社会』シリーズ
-
映画『交渉人 真下正義』(2005年)
-
ドラマ『王様のレストラン』(1995年)
-
ドラマ『3年B組金八先生』シリーズ(2000年代)
-
ドラマ『グッドパートナー 無敵の弁護士』(2016年)
全活動年表(国内外)
-
1983年:劇団で舞台活動開始
-
1990年代:映画・ドラマでブレイク
-
2000年代:演出・脚本・舞台演出家として活躍
-
2010年代:チャリティー活動・若手指導に注力
-
2020年代:円熟味を増しつつ俳優業を継続
海外ファンの声
-
Kishitani brings Japanese cinema to life. His acting feels authentic and powerful.
-
「国際映画祭で見た彼の演技は、日本映画の可能性を示していた」
代表作・役柄解説
代表作は映画『月はどっちに出ている』(1993年)。
在日外国人と日本社会をテーマにした社会派作品で、主人公の不器用さと誠実さを体現。
リアリティのある演技で多くの映画賞を受賞し、岸谷さんの名前を不動のものにしました。
また、舞台ではシェイクスピア作品やオリジナル劇で主演を務め、
舞台俳優としても高い評価を得ています。
未発表エピソード(裏話集)
『月はどっちに出ている』の撮影中、セリフにない即興の一言が作品に
深みを与えたとして監督から絶賛されたことがあります。
また、チャリティーイベント「Act Against AIDS」では、イベント終了後に
スタッフ全員と握手して感謝を伝えるのが恒例で、その人柄に多くの仲間が共感しました。
さらに舞台稽古では共演者の失敗を笑い飛ばし、緊張を和らげる
ムードメーカーとしても知られています。
まとめ文
俳優、演出家、脚本家、そして社会貢献活動家と、多様な顔を持つ岸谷五朗さん。
1993年の映画『月はどっちに出ている』で評価を確立して以来、ドラマから舞台まで幅広い
ジャンルで活躍し、その都度異なる表情を見せてきました。
彼の強みは、演劇で培われた高い演技力と、観客を一気に引き込む存在感にあります。
また、妻である岸谷香さん(元プリンセスプリンセス)との間に二人の子どもを授かり、
家庭人としても穏やかな時間を大切にしています。
1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに、長年にわたり「Act Against AIDS」の
チャリティー活動を継続してきたことからもわかるように、その才能は芸能活動だけに
留まらず、社会的な影響力も持ち合わせています。
コメント