周東佑京が兄弟代わりの仲間たちと育んだスピリット・スピード野球の軌跡

#プロ野球

兄弟代わりの仲間たちと育んだチームスピリット

幼少期を過ごした群馬県太田市藪塚本町(旧新田郡藪塚本町)の軟式野球チーム
「藪塚リトルファイターズ」で、周東佑京選手は地域の仲間たちと兄弟以上の絆を育みました。

小学校2年生から始まった練習では、ミスを笑いに変え、好プレーには声を揃えて称え合う文化があり、そこに生まれた「仲間とともに喜びを分かち合う精神」が、のちのプロ生活の礎になっています。

中学進学後も太田市立藪塚本町中学校の硬式チーム「太田ボーイズ」で守備と走塁の基礎を築き、チーム内外に多くの仲間をつくりました。

彼は自身の原動力を「一緒に汗を流す仲間がいるからこそ頑張れる」と語り、
プロでも同僚との信頼関係を何より重視しています。

草野球から高校・大学へ―多彩なポジションで鍛えた総合力

小学校3年時から地元の草野球チームで外野を守り、打球判断と強肩を磨きました。

中学時代には遊撃手とセンターを兼任し、打撃でもクリーンヒットを量産。

高校は東京農業大学第二高等学校に進み、3年夏には主将として打率.412、5盗塁を記録し
群馬大会準決勝へ導きました。

投手高橋光成(前橋育英)との激闘は今も忘れられない思い出です。

大学は北海道農業大学に進学し、1年時から指名打者・外野手、2年外野手、3年三塁手、4年遊撃手と全ポジションを経験。

通算40盗塁をマークし、3年春に三塁手ベストナイン、3年秋に優秀選手賞、4年春には遊撃手
ベストナインと最高殊勲選手を獲得。

全国大会7試合出場で打率.364を残し、大学屈指のユーティリティープレイヤーとして
注目を浴びました。

社会人野球での挑戦とプロへの架け橋

大学卒業後は社会人野球の名門クラブに加入。厳しい練習環境の中で、早朝ランニング、ウエイトトレーニング、連続守備ノック、対プロ投手による打撃練習を通じてプロ仕様の技術と体力を培いました。

特にベースランニングの反復訓練で磨かれたスタートダッシュは、
後の連続盗塁記録につながりました。

2017年ドラフト会議でソフトバンクホークス育成2位指名を受け、支度金300万円、
年俸400万円で入団。背番号121として入団したその日から、彼のスピードと守備力は
球団関係者の注目を集めました。

ウエスタン・リーグでの躍動とフレッシュオールスター選出 (2018年)

育成選手1年目の2018年はウエスタン・リーグ公式戦開幕戦から出場し、
前半戦だけで14盗塁を記録。

7月12日にはフレッシュオールスターゲームに選出され、2安打を放って
優秀選手賞を受賞しました。

二軍公式戦90試合で打率.233、リーグトップの27盗塁、14打点をマーク。

シーズン後はプエルトリコのウインターリーグにも派遣され、26試合で打率.304を残し、
海外でも通用するバッティングを証明しました。

支配下登録と一軍定着の飛躍(2019年)

2019年春季キャンプでA組に抜擢され、オープン戦14試合に出場。打率.091と苦しみながらも
3月26日に支配下登録され背番号を23に変更、年俸は推定600万円にアップしました。

開幕一軍入りを果たし、4月7日にプロ初出場、9日に初盗塁。4月21日には初スタメンで
プロ初安打・初本塁打となる3ランを含む4打点の活躍を見せ、一躍注目選手となります。

ゴールデンウィークまでに9盗塁を決めるなど走塁面でチームに貢献しました。

終盤は故障者の復帰で出場機会が減るも、最終的にチームトップの25盗塁を記録。盗塁成功率83.3%はリーグ20企図以上の中で最高でした。

12月3日、推定年俸2000万円(1400万円増)で契約を更改しています。

シーズン50盗塁&連続盗塁世界記録樹立(2020年)

2020年は7月24日に初盗塁を記録すると、8月に10盗塁、9月に14盗塁、10月に23盗塁と急速に数を重ね、9月18日にプロ入り初の猛打賞も達成。

10月18日に自身初の1試合3盗塁を記録し、
10月22日に育成出身者史上最多となる42盗塁を記録しました。

10月28日・29日には連続盗塁記録を11から13に伸ばし、30日まで成功。11月9日の
最終戦で50盗塁を達成し、規定打席未達の選手としては史上2人目、パ・リーグでは初の
快挙となる盗塁王に輝きました。

打撃面でも三塁打7本を記録し、9月と10月に月間打率3割をマーク。
打撃と走塁の二面で活躍しました。

ケガと復活(2021~2022年)

2021年は開幕スタメンも打撃不振と故障で登録抹消を経験。9月に右肩関節鏡視下関節唇形成術を受け、約6か月のリハビリを経て復帰を目指しました。

2022年6月7日に通算100盗塁を達成し、同年はサヨナラ本塁打を含む打撃面で自己最多
5本塁打、打率.267を記録。12月には推定年俸4000万円で契約更改しています。

大樹生命月間MVP&2度目の盗塁王(2023年)

2023年は1試合3盗塁やサヨナラ打、プロ初満塁弾を放ち、9・10月度に打率.330で
大樹生命月間MVPを受賞。

114試合で36盗塁を記録し、育成出身野手初の2度目の盗塁王に輝きました。

11月には選手会長就任と推定年俸4500万円で契約更改が発表され、
リーダーとしての期待が高まりました。

連続安打記録とゴールデングラブ受賞(2024年)

2024年は開幕から16試合連続安打、5打数5安打の試合も記録。41盗塁で3年連続盗塁王を獲得し、ゴールデングラブ賞とベストナインに初選出。年俸は推定1億1000万円と跳ね上がりました。

日本代表としての躍動

2018年U-23W杯で本塁打、2019年プレミア12で大会最多4盗塁を記録。
2023年WBC準決勝のサヨナラ本塁生還は、一塁走者としてのスピードを世界に示しました。

選手としての特徴

一塁到達3.8秒の俊足に加え、内外野を守れる守備範囲。盗塁技術は投手の微動を見抜く観察力に基づき、ヘッドスライディングを用いずトップスピードで走り抜けます。

打撃は広角に打ち分ける技術とパンチ力が魅力です。

人物エピソード

名前の由来はF1ドライバー片山右京、父の従兄弟にアトランタ五輪日本代表ハードラー岩崎利彦。2020年6月20日に結婚し、プライベートも充実しています。

まとめ

育成ドラフトから盗塁王、世界記録保持者、日本代表での活躍、ゴールデングラブ賞まで周東佑京選手の軌跡は、挑戦と成長の物語です。

これからもスピード野球でチームを牽引し続ける彼の活躍に、どうぞご注目ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました