南日本放送(MBC)所属、霧島市出身のローカルの星榮德多賀子さん。
お茶の間だけでなく町内会や商店街にもファンが多い隼人育ちの彼女について、
家族背景からキャリア、地元秘話までたっぷり掘り下げます。
1. 兄弟・家族─隼人の風”をまとったホームチーム
-
三人きょうだいの末っ子
-
11歳年上の兄と7歳年上の姉がいる三姉弟の末っ子として誕生。
学校では「お姉ちゃんの妹」として何かと甘やかされながらも、
逆に「いつまでもボーッとしていられない」というプレッシャーも感じて育ったそう。
-
-
ご両親の人情派エピソード
-
お父様は地元の消防団に長年所属し、災害時には先頭で出動。お母様は地域の
婦人会を率いるリーダー格で、幼い多賀子さんにも「人を助ける楽しさ」を
自然と教え込んだとのこと。
-
-
家族ロケが定番行事に
-
番組のロケ収録に家族が飛び入り参加することも。
カメラが回る前後での和気あいあいとした様子がSNSでたびたび話題に。
特に、父娘で共同出店した地元祭りの焼きそば屋は隼人名物として
今も行列が絶えません。
-
2. アナウンサー/タレントへの道─ポニーメイツ”3年選手からMBCへ
A. 幼少期〜学生時代のステップ
-
地元・日当山中学での合唱デビュー
-
校内合唱コンクールでソリストに抜擢され、一気に舞台の楽しさを知る。
-
-
加治木高校で演劇部に所属
-
演劇祭では主演を務め、地元新聞にカラーで掲載されるほどの注目度。
-
-
東京家政大学で「生活デザイン」と「メディア論」を学ぶ
-
「地方の魅力をテレビで伝えるには何が必要か?」をテーマに卒論も執筆。
-
B. ポニーメイツ3期連続合格の快挙
-
NHK鹿児島の看板育成ユニット
-
31期生→32期生→33期生 と3年続けて選抜。特に3年目は「後輩の手本」として
リーダーシップを発揮。サプライズで後輩にステージ裏の“舞台袖誘導マニュアルを手作りで配布するなど、
抜群の気配りが評判に。
-
C. MBC南日本放送での飛躍
-
初レギュラー『青だよ!たくちゃん!』(ラジオ)
-
2019年にフィールドレポーターとして起用され、「週末の隼人町散歩コーナー」が
大好評。
-
-
『てゲてゲ』(テレビ)
-
霧島エリアを飛び回る“裏路地探検”ロケで、地元の“知られざる絶景や
幻の郷土菓子”を発掘。視聴者投稿コーナー「多賀子さん、教えて!」も人気。
-
-
『かごしま4』住まいる家YEAH!担当
-
住まい探しの舞台裏を密着取材。地元建築士やリフォーム会社とコラボし、
実際に物件をDIY改造する企画はSNSでバズるほど。
-
3. 地元情報─霧島&鹿児島マル秘推しスポットガイド
カテゴリ | スポット/グルメ | 榮德メモ |
---|---|---|
温泉 | 霧島温泉郷・湯之谷山荘 | 早朝貸切風呂が穴場! 山間の静寂と湯気の幻想的な風景はまさに“インスタ映え。 |
グルメ | 天文館むじゃきの「白熊」 | 夏は当然だが、冬季限定の“ショコラ白熊や あずきトッピングも必食! |
歴史散策 | 霧島神宮・参道のアコースティックナイト | 毎月第3土曜に開催される参道ライブ。地元ミュージシャンが奏でる鹿児島民謡と夜風のハーモニーが心地よい。 |
アウトドア | 横川渓谷・紅葉トレイル | 秋絶景スポット。地元ボランティアがガイドを務める 「渓谷ウォークツアー」がオススメ。 |
お土産 | 坂元醸造の「さつま揚げ詰め合わせ」 | 創業100年の老舗。隼人限定味噌だれセットは“お帰り際”にバス停売店でまとめ買い必至! |
祭り | 隼人霧島神社大祭(10月第1週) | 子供の頃から毎年御神輿を担いできた思い出深い祭礼。 榮德さん曰く「雄々しい太鼓の音と餅まきが燃える!」 |
4. 裏ワザ・豆知識・口コミ─榮德流”ローカル応援メソッド
-
SNSで舞台裏スナップをキャッチ
-
撮影現場でのリラックスSHOTや、ご家族とのオフショットを多賀子さん
自身のインスタで先取り公開。ハッシュタグ #たかちゃんリポート で検索!
-
-
ラジオ収録前の突撃プレゼント”
-
番組宛に地元産のスイーツを送ると、まれに本人から生放送中の差し入れ
コーナーで紹介されることも。ファンの間で恒例に。
-
-
地元グルメ再現レシピを公開
-
公式ブログで「湯之谷山荘流・温泉卵の作り方」「家庭で楽しむ白熊アレンジ版」を
連載。とくに“黒糖シロップ白熊”が大ヒット中!
-
-
MBCイベントで多賀子スタンプラリー
-
年に一度の「MBCまつり」では、出演ブースを巡ると直筆サイン入りミニポスト
カードがもらえる特典付き。事前に公式サイトをチェックしてマップをGETしよう!
-
◆ 最後に
幼少期の合唱ソロから演劇部、大学でのメディア研究、ポニーメイツ3年間の鍛錬、
そしてMBCでの多彩なレギュラーまで─榮德多賀子さんの歩みは「地元愛×探究心×プロ意識」の結晶。
次回は新コーナー「隼人×〇〇チャレンジ!」の初回密着レポをたっぷりお届けしますので、
ぜひお楽しみに!
コメント